初めての展示会…基本を考える

☆本日の目次☆(動画あり)

展示会の成功とは何か

展示会の成果は〇〇がUP?

展示会では売り込むな!


動画はこちらです↓

<展示会の成功とは何か?>


さて今回は、展示会の原点を見直す意味で、動画を作りました。


展示会は御社の製品やサービスを来場者に伝える絶好の機会です。


でも…

展示会は成功している企業、そうではない企業が存在しています。

なぜ、そのような差が生まれるのでしょうか?


そもそも展示会の成功って何?


そのあたりを、この展示会戦略TVで、じっくりと紐解いていきたいと思います。

<展示会の成果は〇〇がUP?>


では…

展示会の成功、成果が出た!

と感じるのはいつでしょうか?


例えば、アンケートをたくさん書いてもらった、とか

名刺を大量に獲得できた!とか

来場者の手ごたえばっちり!とか

ほかにもいろいろあるかもしれませんが、

上記の内容が、一番思い浮かぶかもしれませんね。


でも、本当に成果を感じるときは、これですよね?

製品が売れて、売り上げが上がった時。


実際、このために展示会に出展するわけなんですが…


<展示会では売り込むな!>

このゴールの形を意識するあまり、売り込み感いっぱいになってしまったり、

誰でもかれでもお構いなしに声をかけたり…

という状況が多くみられるのです。


そうではなく、

展示会は御社の製品やサービスに興味がある来場者とつながり、

未来へ向けて、接点を持つことが重要なんです。


動画でもお伝えしてますが、

展示会の場所で、御社と来場者は「離れている島どうし」です。

それに橋をかけて、「流通できるようにしておく」これが展示会で必要な行動なのです。


そのために、事前に準備が必要になるんですね。


次回の動画では、具体的な橋のかけ方をお伝えしていきます。


こちらのメルマガを登録すると、

無料メルマガはもちろん、動画も見逃すことなく、ご覧いただけます。

しかも!

「必勝ブック」もプレゼント中。

メールアドレス入力だけで簡単!今すぐ登録を!

記憶に残し、結果を残す戦略的MC 岩下利朗

プロフィールはこちらから↓

0コメント

  • 1000 / 1000