スタッフは声かけが苦手?

☆本日の目次☆

<展示会現場のお悩み>
<出展側とスタッフにはギャップがある>

<展示会現場のお悩み>


今回は展示会の現場で聞いた、現場ならではのお悩みを書いていきます。


展示会の現場では、新人や若手の方、もしくは会社の営業担当の方、他には技術者の方なども入り、来場者の対応をしています。


そこで聞いたお悩みは以下の通り。


・人見知りで声掛けが苦手

・どう声掛けしていいかわからない

・話を聞いてもらえない


といった内容です。


来場者自らが話しかけてきた時、「それに答える」ということはできるのですが、こちらからのアプローチが苦手で上手く行かない、というお悩みでした。



<出展側とスタッフにはギャップがある>


結果的にスタッフはこれらが負担になってしまい、展示会の途中でイヤになり疲れてしまう…


その気持ちはよく分かります。


私も展示会現場でプレゼンを行っていた時、それ以外の時間は声掛けなどをしていたこともあります。


ずっと声掛けをしているというのも、かなりつらいものがありました…


しかし企業側からすれば、どんどん声をかけて名刺を獲得してほしい、と考えている。

ここに双方の大きなギャップがあるんです…



ではこのギャップを埋めるには、どうすればいいのでしょうか?


理想は「負担のかからないような声掛けをして名刺を獲得」ですが…そんな事が可能なのでしょうか?

実は可能なんです!


チラシを1枚を使いながら簡単な声掛けを行い、名刺交換にまで繋げる方法があります。


スタッフの方も「これならできそう」とおっしゃってましたし、この方法のもう一つのメリット…

それは、自社のブースが気になっている来場者を判別できるということです。


こちらの声掛け方法を含めた現場スタッフのトレーニング方法などを、展示会の支援サービスの中で行っております。


しかもこの内容は無料のセミナーで聞くことが出来ます!

詳細は下記から↓(下記セミナーは終了いたしました)


※注意

・展示会責任者、担当者向けの紹介セミナーです

・個人、一人会社、コンサル、同業の方は受け付けておりません。

・一社一名のみまでとさせていただいております。

0コメント

  • 1000 / 1000