国際ロボット展を振り返る

☆本日の目次☆

工夫を感じられないブース
デモンストレーションに頼るな!
MCや説明の重要性
来場者への愛情を持っているか?
本日のまとめ

愛情を持とう!(写真はイメージです)


先週、

タイトルの展示会に足を運んだ。


かなり大きな展示会で、

東京ビッグサイトの東ホールは大賑わいだった。


これから、軽作業の仕事は

ロボットでの作業がどんどん入ってくるかと思わせるような、

技術の進展を見た気がする。


今日はこのロボット展で気づいたことを

書いていきたいと思う。


〈工夫を感じられないブース〉

さて展示会の中身だが…


ロボット展ということで、

やはり主役はロボット。


大手からその下請けまで、

かなりの数、

ロボットによるデモンストレーションが多かった。


そして、そこで私が見た中で

「もったいないな」

と思ったブースを挙げてみたいと思う。


ほんの少しの工夫で

活気あるブースになると思ったので、

これを見ている御社の展示会にも

ぜひ参考にしていただきたい。


<デモンストレーションに頼るな!>

ウイーン、ガタン!

カシャカシャ!

と静かなうなりを上げるロボットたち。


大きいブースでも小さなブースでも、

サイズに合わせたロボットの

デモンストレーションが行われていた。


展示会で

デモンストレーションというのは効果的で、

やはり人だかりができる傾向にある。


ただ!

「ロボット展示会」ということで、

同じようなデモンストレーションを行っているブースが多い

ということを出展者の方は忘れていなかっただろうか?


この展示会で多く見受けられたのが、

「デモンストレーションに任せっきり」

というスタイル。


「これだけロボットがすごい動きをしているから、来

場者は気づいてくれるだろう」

という思いからか、

製品へのアプローチをしていない説明員が多かった。


なんともったいない…


いくら派手な動きをしているとはいえ、

ずっとロボットのデモンストレーションのブースが続くと、

来場者も見慣れてくる。


そのうち、注目度も下がってくるのだ。


〈MCや説明の重要性〉

細かくデモンストレーションについて考えてみよう。


まず、ロボットの動きだけでは、

誰のどの悩みを解決し、
どのような効果をもたらせるものなのかが

分からないのである。


注目度が落ちたブース内には、

ロボットの爽快な動きと、

機械音だけがむなしく響き渡る。


ここにちょっとした手間を加えることで、

素通りされることは間違いなく減る。


売り込むわけではないが、

ここでMCの私が入り、

「このロボットは○○の機能を持っており、

御社の組み立て作業効率を1時間UPさせます!」

とか入れるだけでも変わる、

ということはお分かりいただけるだろう。


作業効率UPに悩んでいる企業様だったら、

足を止める確率は高くなる。

何もしないより、

こちらのほうが効果があることはだれでもわかると思う。


〈来場者への愛情を持っているか?〉

MCの予算がない、

必要ないとお考えのあなた。


もちろん声かけは私ではなく、

説明員でも構わない。


しかし、

それを行っているブースがとても少なかったのだ。


説明員に簡単なマイクを付けて、

来場者との対話を拡散するだけでも効果があるだろう。


情報収集のための来場者は、

「何があるだろうか?」

と有益な情報を探している。


こちらがそれを教えてあげればよい。


ブースは何社もある。

一つ一つ立ち寄って、

この企業の製品はどんなものだろうか?

とやっている暇はあまりない。


こちらから、

「○○を解決します!」

と一言教えるだけで、

来場者は楽に製品を知ることができ、
ブースにも入りやすくなる。


「来場者に一声かける」

これは、

時間を作ってきていただいた

来場者への愛情ではなかろうか。


せっかく来ていただいたのだから、

企業様の悩みを解決すべく、

一生懸命制作された御社のロボットを

より多くの方に知っていただいたほうが、

よいではありませんか?


展示会の目的はそこにあると私は思う。


そして今回、

このロボット展を回って、

デモンストレーションがある場合は、

やはりMCと掛け合わせると効果は抜群に上がる

という確信を得た。


次回は引き続きロボット展の振り返り、

特にMCを使ったことで

ものすごく効果が出ていたブースを紹介しよう。


声かけでお困りであれば、

専門のMCである私がお悩みを解決させて頂きます!


御社のブースに、

見込み客だけを呼びこみ、

見込み客との商談率を上げるMCの詳細はこちら↓

〈本日のまとめ〉

①デモンストレーションだけでは注目度は上がらない!
②誰の何の悩みをどう解決するのか声かけを!
③声かけとは来場者への愛情である!


いち早く展示会のリサーチ情報をゲットしたい方は

以下のバナーで無料メルマガのお申し込みを!


東京ビッグサイトなどで行われる展示会で、
集客を上げたいと悩む企業様に、
集客MC・岩下利朗がブースに活気を与えます!
リードの獲得、
ブース動線や当日の戦略など、
展示会集客のアドバイザー


記憶に残し、結果を残す戦略的MC 岩下利朗

岩下利朗のMCにご興味ある方は、こちらから承ります

Facebookでもお気軽にご連絡ください(スパム等防止のため、申請の場合はメッセージを付けて頂きますようにご協力をお願いいたします)

この記事をはてなブックマーク・facebookでシェアして周りの方と共有しましょう!


            

0コメント

  • 1000 / 1000