MC料金の実態!高いのに費用対効果は薄い…

☆本日の目次☆

MCは高いのか?
MC一般的料金
MCに期待できる効果
MCの存在より大事なもの
プレゼン以外の時間の使い方
私のMCはリーズナブル

                             MCの料金(イメージ)


《MCは高いのか?》

さて本日は、

相場が無いと言われている

MCの基本的な料金についてお話をしたい。


私も

「いくらでMCをやって頂けるのですか?」

とか

「相場はだいたいいくらくらいなんですか?」

とか質問を頂くので、

今回はその具体的な料金の紹介をしていきたいと思う。


このページをご覧いただいているあなたは、

ひょっとしたら

MCをお願いした経験がある方かもしれない。


実際にMCを頼まれていかがだろうか?

はっきり言って

高い!


そう思われたのではないか?

そう、おっしゃる通り…

MCの料金は高い!


しかも、

費用対効果ってどうなの?

っていう話にもなってくる。


《MC一般的料金》

実際にMCの基本的料金というものを見てもらいたい。


おおよその展示会MC、

ナレーターというのは事務所からの派遣になるので、

当然料金も高くなる。


下記の表を参照にどうぞ。


いかがだろうか?

三日間の展示会、

プラス打ち合わせを考えると、

MC料金だけで1小間分くらいの金額になるのでは?(笑)


これだけの金額をかけているのだから、

MCにはそれなりの費用対効果を出してほしい…


記憶に残すように、

きちんと来場者へインプットしてほしい…

最低限でもこれぐらいの効果は出してもらわないと、

ってもし私が担当者だったら考える。


《MCに期待出来る効果》

では、

展示会でMCに期待する、御社が得るメリット

ってなんだろうか?


華やかさ?

それともきれいな声で説明をすれば

振り向いてくれそうだから?


確かにそれもあると思う。


でも…

展示会の最終的な目標って…

見込み客と商談率を上げる

ではないか?


集客をして、見込みの高い来場者をブースに入れる。

そこから実際に製品やサービスび触れてもらい

さらに見込みが高そうであれば

リスト(名刺)を獲得し、アフターフォローへつなげる。



これが展示会の目的であり、

出展企業としての未来ではないか?


ビッグサイトなどの展示会に足を運ぶと、

大手企業さまのブースでは、

きれいなコンパニオンナレーターが

きれいな声で説明をしている。


そのような形のブースの場合、

MCやナレーターを使用する流れは、

こんな感じだろうか?


企業側が用意した原稿をMCへ渡し、

それを覚えてきたコンパニオンMCやナレーターが、

40~90分間隔でステージに登場し、

10分、15分程度の製品説明やプレゼンテーションを行う。


ごく一般的だが、こんな感じだろう。

では、はたしてそれで

集客って出来ているのだろうか?


私は、このスタイルで演出を手掛けているブースを

多々見ているが、

素通りされているブースがほとんどである。



展示会の目的である、

見込み客の誘導

見込み客との商談

見込み客の名刺獲得


これらの目的が達成されているのか?


もちろん、流行りの製品やサービス、

話題になっているものは

上記の演出行動だけで十分効果があり、

集客出来ているところもある。


だが、大手企業さまなどは

このスタイルでやっているところが多く、

今や展示会のあたりまえの光景で、

そこに大きな集客効果があると、

私は思っていない。


また差別化をしたい、

という思いがある企業さまなどは、

この方法以外のものが何かないのか?

と考えているのではないか?


ちなみに、私が行っているMCスタイルの一つに

「2分で御社製品の魅力を伝える」

という来場者に時間拘束の負担が少ない形の

プレゼンテーションを実践している。


参考までに以下の動画をご覧頂きたい。


《MCの存在より大事なもの》

私は、

集客が出来ているブースには、戦略がある

ことをこれまでブログに書いてきた。


そう、

展示会では
戦略が集客につながる

ということは何度も伝えたい。


展示会の成功は

集客するコツ
人の力
戦略


これらが重要!


これらの重要部分をご提案させて頂くのが、

私であるということをお伝えしたい。


《プレゼン以外の時間の使い方》

話は前に戻る。

MC、ナレーターのステージが

40~90分間隔で行われているのは前出の通り。


ではステージ以外の時間は

何もアピールが出来ないのか?


やはりそこは、

御社スタッフが呼び込みを行う、

もしくは呼び込み専門のコンパ二オンを頼む。


こんな形が主ではないだろうか?


しかし、

これではまた経費を上乗せしなければならないし、

御社スタッフの労力も大きい。


普通のコンパニオンを使用するだけでも

1人1日、2~3万円はかかってしまう。


私のMCはプレゼンテーションももちろん行うが、

それ以外の時間も

見込み客の心に刺さるキラーフレーズを使用し、

ブースに呼び込みをかけている。



通常であれば、

プレゼンテーションが終わると、

一般のMCは…

ステージから下りて、

また次の時間が来たら登場する。


一方の私は、ここで…

戦略的な声掛けで見込み客をブースに呼び込む


この違いを生みだして、

隙のないMCを展開している


ただ呼び込みや声掛けをしていればいい

という問題ではない。


見込み客にピンポイントで

声掛けをし

見込み客のみブースへ誘導していく。


そのための

声掛け戦略

というものを私は持っている。


それで商談率をUPさせるのだ。


実際に商談率をUPさせた

声掛けの方法はこちら↓

「プロMCが伝授、ブース前声掛けの秘密」

《私のMCはリーズナブル》

MCの料金が高いことは

最初の方でご説明した通り。


私は上記に記したMCの料金よりも

安くご提供できる!


しかも、

与えられた時間だけプレゼンをするだけではない。


見込み客だけにアプローチをかける声掛け、

拘束時間の短いプレゼン。


また、フリーなので事務所を通す面倒がない。


商談率UPに特化したMCというのは

現状いないので、

コンパニオンを使用するより、

効果は上がる。


下記に料金などの詳細を載せているので、

一度ご覧頂きたい。


おそらく、2016年いっぱいで、

この料金は終了とさせて頂く。


好評をいただいているし、

サービス内容もUPしたので

2017年からは料金を少し上げさせて頂くと思う。


2016年中にお申し込みいただいた企業様には

現状料金でご案内します!


リーズナブルで戦略的な結果を残すMC。
詳しくはこちら↓


無料メルマガはこちら↓


東京ビッグサイトなどで行われる展示会で、
集客を上げたいと悩む企業様に、
集客MC・岩下利朗がブースに活気を与えます!
リードの獲得、
ブース動線や当日の戦略など、
展示会集客のアドバイザー



詳しいプロフィールはこちらから↓

岩下利朗のMCにご興味ある方はこちら↓

Facebookでもお気軽にご連絡ください

(スパム等防止のため、申請の場合はメッセージを付けて頂きますようにご協力をお願いいたします)


この記事をはてなブックマーク・facebookでシェアして周りの方と共有しましょう!







0コメント

  • 1000 / 1000