展示会、研修、MC
「伝える」に留まらず、
御社の社員やお客様の心を動かし、行動へと導く。
それが私の仕事です。

展示会 集客のアドバイザー&MC

来場者が集まり、商談が生まれる展示会へ
経験300回以上のMCが、成果を生むブース設計と伝え方をお手伝いします。

展示会に出展したものの、

「思うように集客できなかった」「商談につながらなかった」

そんな声を多く聞きます。


展示会はただ出展するだけでは終わりません。


ターゲットの心を動かし、ブースに足を運ばせ、

次の行動へつなげる設計が必要です。


私は戦略立案からブース設計、MC、スタッフ対応まで、

一貫してサポートし、御社の展示会を

商談・成果へとつなげます。

展示会に出展しても「成果が出ない…」と感じたことはありませんか?

原因の多くは、実は“基本の抜け漏れ”。


そこで、成果を最大化する10項目をまとめたチェックリスト(基礎編)を無料でご用意しました。

出展前の準備確認にぜひご活用ください。

(同業やコンサルタントの方のダウンロードはお断りしております)


⏬️成果を逃さないための10項目を手に入れる

企業研修 プレゼンテーション・新人研修

聞き手を動かすプレゼン研修、
挑戦を後押しする新人・若手研修。
心を動かし、行動を生む体験で、
社員一人ひとりの成長を支えます。

プレゼンは単に説明するだけではなく、

聞き手の心を動かし、行動を引き出す場。


新人・若手には、

挑戦する力、自分から動く力が必要です。


私は聞き手を理解し、そこに想いを乗せる

“伝わるを超えた研修”で、

社員一人ひとりが一歩踏み出すための

きっかけをつくります。

MC・司会(ブライダル・イベント)

大切な一日を、心に残る場へ。
場をあたため、笑顔を引き出すMCをお届けします。

結婚式やイベントは、

ゲストやお客様にとって心に残る大切な時間。


私はそのひとときを、

自然な笑顔があふれ、会場が一体となるような

温かな場に演出します。


言葉のトーン、間、空気感。


MCとして場をあたため、

思い出に残る瞬間をお届けします。

プロフィール

岩下 利朗

展示会MC&ブースアドバイザー、企業研修講師

長崎県立壱岐高等学校卒業後、サービスステーションや飲食店などの接客業、製造業を中心とした仕事に従事。

その後、父親の死をきっかけに自分の人生を見直すべく、自己啓発やビジネス書を読み始める。

そこで「人に褒められた事に賭けてみると良い」と、ある本の言葉に触発され結婚式の司会を始めるようになる。

年間で100本ほどの依頼を頂くようになり、もっと「話す仕事」をしたいとナレーターの道を模索。

しかし、レッドオーシャンの厳しい世界で鳴かず飛ばずとなり、途方にくれる。

ある時、展示会の現場へ行く機会があり、コンパニオンMCを見て「自分だったらもっと面白く出来る、人を集められる」と考え、集客に特化した展示会専門のMC業を開始。しかし最初は、来場者に素通り、無視をされ屈辱を味わう。

その経験から、「どうすれば来場者がブースを見てくれるのか」「どんな言葉を伝えれば、来場者の足が止まるのか」を徹底研究。次第に来場者の足が止まり集客のコツをつかむ。

その後も企業様のブースで、プレゼン代行や呼び込みを実施。来場者を素通りさせず「質の高い名刺獲得率」をUPさせることで、クライアントからのリピートも90%以上となる。

この経験から、宣伝会議の「展示会出展実践講座」で、「素通りさせないための接客術、ブースづくり」を伝え、講師としての活動をスタート。

そして人材育成コンサルティング会社へ入社し、人材育成の世界へ踏み出す。しかし、マルチタスクに対応できずにメンタルダウン。「同じように苦しむ人を、世の中から減らしたい」という想いを持ち、講師活動に専念する。

現在は、新入社員研修、プレゼン研修、展示会講座の登壇を始め、展示会に出展する企業様のサポートなどに活動中。

Instagramでは日々の活動を発信中!

X(旧Twitter)では、展示会、プレゼンの一言TIPSを配信中!

展示会成功のためのブログ記事

こちらも是非お読みください!